旧よりこ治療院(那珂市)から店名変更・場所移転しました

水戸市近郊で美容鍼を受けたい方へ|効果・リスク・サロンの選び方まとめ

「美容鍼に興味はあるけど、どんな効果があるの?痛みやリスクは?」

「サロンってどう選べばいいの?」

そんな疑問を持つ方へ、国家資格を持つ鍼灸師が、美容鍼の効果やリスク、サロンの選び方をまとめて解説します。

美容鍼とは?

美容鍼(美容鍼灸)は、髪の毛ほどの細い鍼をお顔や頭皮に打つことで、血流やリンパの流れを促し、肌のハリや弾力を整えていく施術です。

東洋医学の考えをベースにしつつ、美容やリフトアップを目的にアレンジされた鍼灸で、最近は全国的に人気が高まっていて、水戸市周辺でも美容鍼を取り入れるサロンが増えてきています。

「化粧品やエステだけでは物足りない」「自然な方法で小顔・たるみケアをしたい」という方に選ばれている美容法です。

2.美容鍼の効果

美容鍼は、お顔に直接アプローチすることで血流や筋肉の動きを整え、肌や表情にさまざまな変化をもたらします。ここでは代表的な効果をまとめました。

小顔・フェイスラインの引き締め

鍼で筋肉の緊張をゆるめ、血流を促すことで、むくみが取れてフェイスラインがスッキリしやすくなります。

「鏡を見て輪郭がシャープに感じた」という声も多く、小顔ケアとして人気です。

たるみ・リフトアップ

表情筋に直接刺激を与えることで、ハリを失った肌や下がりやすい頬をサポートします。

「なんとなく顔が疲れて見える…」という時に受けると、施術直後から表情が明るく見えやすいのも特徴です。

ほうれい線やクマへのアプローチ

血流が滞ると深く見えやすいほうれい線やクマにも、美容鍼で巡りを促すことで変化が期待できます。

ただし状態や回数によって効果の出方は異なるため、継続することでより実感しやすくなります。

肌質改善・透明感

鍼で微細な刺激を与えることで肌のターンオーバーをサポートし、乾燥やくすみを整えるきっかけになります。

「ファンデーションのノリが良くなった」と感じる方も少なくありません。

美容鍼のリスク

美容鍼は大きな副作用の少ない施術ですが、知っておきたい注意点があります。

①内出血の可能性

どんなに細い鍼でも、体質や血管の状態によっては内出血が出ることがあります。

小さなあざ程度で、数日〜1週間ほどで自然に消えるケースがほとんどです。

だるさや眠気(軽いダウンタイム)

美容医療と違って強いダウンタイムはありませんが、施術後に体がリラックスする反応として、一時的に眠気やだるさを感じる方もいます。

痛みを感じることがある

髪の毛ほどの細い鍼を使うため強い痛みはほぼありませんが、部位によってはチクッとする場合もあります。

結婚式や撮影など大切な予定のある方は、万が一の内出血や体調の変化に備えて、直前ではなく数日前までに受けておくのがおすすめです。

美容鍼のメリット・デメリット

メリット

①ナチュラルな変化で周囲に気づかれにくい

美容医療のように急激に変わらないため、周囲に「やった」と気づかれにくいのが一番の魅力です。

ダウンタイムがほぼない

美容医療に比べて強いダウンタイムは基本ありません。*体質により内出血・だるさが出ることはあります(詳細は「リスク」参照)。

体調面にも良い変化があることも

鍼灸の効果で肩こりや眼精疲労が楽になったり、リラックスして眠りやすくなる方もいます。

デメリット

効果は一時的

1回での効果は数日〜1週間程度。継続することで定着しやすくなります。

劇的な変化は難しい

自然なケアなので「一度で若返る」といった大きな変化は期待できません。

内出血のリスクがある

小さなあざができることもあり、完全にゼロにはできません。

定期的に通う必要がある

変化を保ちたい方は、2週間〜1ヶ月に1回程度の施術が推奨されます。

美容鍼はエステサロンでも受けられる?

「美容鍼って、エステサロンでも受けられるの?」とよく聞かれます。

結論から言うと、美容鍼は国家資格(鍼灸師)を持つ人だけが行える施術なので、エステサロンで受けることはできません。

ただし、最近は鍼灸院でもエステサロンのようにおしゃれで落ち着いた空間を作っているところも増えています。

「治療院っぽい雰囲気は苦手…」という方も、探してみるとリラックスして通えるサロンが見つかりますよ。

美容鍼サロン選びのポイント

美容鍼を受けたいと思っても、「どこを選べばいいの?」と迷う方も多いはず。

ここではサロン選びの際にチェックしておきたいポイントを紹介します。

1. 通いやすさ

美容鍼は1回で終わりではなく、継続して通うことで実感が積み重なります。

そのため、自宅や職場から通いやすい場所にあるかどうかはとても大切です。

施術後は眠気やだるさが出ることもあるため、帰宅しやすい距離を選ぶのがおすすめです。

2. 顔だけでなく体も施術してくれるか

お顔だけに鍼をすると、血流や気の巡りが顔に集中してしまい、施術後にのぼせ感や頭痛が出る方もいます。

体のケアもあわせて行うサロンなら、全身のバランスが整いやすく、安心して受けられます。

さらに肩こりや疲労感の改善も期待できるので、美容と健康の両方をケアできる“一石二鳥”のメリットがあります。

3. 口コミやカウンセリングの充実度

美容鍼は自然な変化が特徴なので、実際に受けた方の声が参考になります。

口コミは Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)ホットペッパービューティー鍼灸コンパス などでチェックできます。

また、初回にしっかり話を聞いてくれるカウンセリングがあるかどうかも、サロン選びの大切なポイントです。

美容鍼でよくある疑問

Q.美容鍼は痛い?

髪の毛ほどの細い鍼を使うため、強い痛みを感じることはほとんどありません。

ただし、部位によってはチクッとする場合もあり、感じ方には個人差があります。

Q.内出血はある?

どんなに細い鍼でも、体質や血管の状態によっては内出血が出ることがあります。

ほとんどは数日〜1週間程度で自然に消えます。

詳しくは本文中の「美容鍼のリスク」をご覧ください。

Q.効果はどのくらい続く?

1回での効果は数日〜1週間程度といわれています。

継続して通うことで変化が積み重なりやすくなります。

Q.どのくらいの頻度で通う?

一般的には、最初の1〜2ヶ月は2週間に1回、その後は月1回のメンテナンスを続けるケースが多いです。

ただし、目的や体質によって適した頻度は異なるため、サロンで相談してみてください。

Q.メイクしたまま受けられる?

お顔に直接鍼をするため、サロンによってはメイクを落としてからの施術をお願いされることもあります。

メイクしたまま施術が可能かどうかは、事前にサロンへ確認するのがおすすめです。

Q.男性も受けられる?

美容鍼は男性にも人気があり、施術を行っている鍼灸院もあります。

ただし、女性専用サロンも多いため、希望するサロンに男性の施術が可能かどうか事前に確認すると安心です。

Q.妊娠中でも受けられる?

妊娠中でも安定期以降であれば受けられる場合がありますが、時期や体調によっては控えた方がよいこともあります。

必ず事前にサロンへ相談して、安全に受けられるか確認しましょう。

Q.生理中でも受けられる?

生理中でも施術は可能なことが多いですが、体がデリケートな時期なので人によってはだるさが強く出る場合があります。

気になる方は、体調が落ち着いてから予約するか、事前にサロンへ確認すると安心です。

5. まとめ

美容鍼は、たるみ・ほうれい線・肌質の悩みをはじめ、さまざまなお顔の悩みに自然な変化でアプローチできるケアです。

劇的な変化は難しいものの、内出血などのリスクが少なく、ダウンタイムもほとんどないため、日常生活に取り入れやすいのが特徴です。

サロンを選ぶ際は、

  • 通いやすさ
  • 顔だけでなく体も施術してくれるか
  • 口コミやカウンセリングの充実度

といったポイントを意識すると安心です。

当院のご案内

水戸市・ひたちなか市エリアで美容鍼を探している方は、茨城町にある 鍼灸salonハリセラ にぜひ一度お越しください。

当院では、こんなお声をいただいています。

  • 「気がついたら二重顎がなくなっていてびっくり!」
  • 「肩こりも楽になって、肌にハリが出てきました」
  • 「リラックスできて、帰った夜はぐっすり眠れました」

当院では、美容鍼が初めての方でも、安心して受けていただけるよう丁寧にカウンセリングをしてから施術を行なっています。

「自然にキレイになりたい」「安心して続けられるサロンを探している」そんな方におすすめです。

当院の美容鍼について詳しく知りたい方は、こちらのページもご覧ください。

すぐに体験してみたい方は、こちらからご予約いただけます。➡ ご予約ページへ